中耳炎
あずたんが中耳炎になってしまいました
4日ほど前から右耳をいじいじし始めたのでどうしたのかな?と思ったのですが、この頃受話器を耳に当てるマネをするので「あ。もしもししてるのね」なんて軽く考えていたんです。
でも一応受診しておこうと耳鼻科に連れて行ったら「風邪からくる中耳炎」と言われてしまいました
すごく元気だったので風邪を引いていたなんて全く気づかなかったんです・・・。
気づいてあげられなかったなんてすごく自己嫌悪。
今は薬を飲んでて、火曜日に再度受診です。
早く治ってほしいです
実家に帰らせていただきますっ!!
と言っても何てことはありません。
今日もだんなっちが夜中に海釣りに行くというので、私はあずたんを連れて実家にお泊りです。
実家が近いとほんとに便利。
我が家から実家まで車で10分ちょいという近さなのでちょくちょく帰っているのですが、お泊りとなるとまた違うようで、じぃじとばぁばは大喜びです。
私はあずたんのお世話をお任せして楽できるし、あずたんはじぃじとばぁばにいっぱい遊んでもらってご機嫌だし、いいことだらけ
あとはだんなっちの釣果が素晴らしければ完璧なんですけど・・・。
最新育児事情
タイトルとは関係ないんですが・・・。
我が家の裏に住むママ友一家が横浜へ遊びに行ったそうで、お土産を戴いちゃいました
←ストロベリーチーズケーキとニューヨークチーズケーキのセット
都会に疎い私はどこのお菓子屋さんのものなのかさっぱり分からないんですが、中身はもちろん包装紙まで高級そうでした。
もったいなくてまだ食べてません(貧乏臭いなぁ・・・)。
←アンパンマン人形(※横浜なのでマリンルック)
アンパンマンこどもミュージアムに行ったそうで、今後の参考にとフロアガイドまで戴きました。
それによると、入場料は1歳以上一律1,000円。
えー!!3歳未満はタダと信じて疑わない私にとって、これはかなりショックです
ディズニーリゾートでさえ3歳未満は無料だっていうのに~!!!
当然入場料だけで済むはずもなく、アトラクションやフードコーナーなどで更にお金を払うことになります。
うーん。いい商売だなぁ。。。なんて考えてる私はせこいのでしょうか・・・。
さて、お土産の話はこのくらいにして、タイトルに戻ります
昨日、はなまるマーケットで「最新育児事情2007(バックナンバーで探してみてください)」というのをやっていたのでつい観てしまいました
今と昔の子育てを比較して「今の子育てってこんなに進化してるから、プレママさんや新米ママさんだけじゃなく、ばぁばもこれを観て勉強してください」みたいな内容だったような・・・(違うかも)
確かに、私も妊娠・出産してからベビーカーやチャイルドシート、哺乳瓶、オムツなどなど、種類がいっぱい(半端じゃないくらい)あることを知り、一体どれを選んだらいいのか分からず、だんなっちと二人してすごく悩みました。
市販の離乳食もあんなに美味しそうなものが売られてるなんてビックリしたし・・・。
有難いことにわたしの母も義母も「今は今のやり方があるから」とその辺は理解し、困ってる時だけアドバイスをくれるのでとっても助かってます。
ただ、一度ジェネレーションギャップを感じたことがあったのが、昔は外食したときなどは大人が食べてるものをママが噛み噛みして赤ちゃんにあげていたという話を義母から聞いたとき。
虫歯がうつるから駄目って言われてる今じゃ考えられないですよねぇ
番組を観ててびっくりしたのは、ボン・ジョヴィのメンバーがデザインした哺乳瓶やおしゃぶりがあること・・・。
クールでかっこいいけど、あずたんにはちょっと似合わないな・・・
禁断症状??
そろそろ禁カレーが限界に近づいてきたように思います
スーパーへ行くと、カレールウの売り場の前をウロウロしてしまう私
食べたい・・・。
思い切って食べてみようかとも思うんですが、未だにあずたんがご機嫌で夜中に起き出すことを考えるとやっぱり恐ろしくて食べられない・・・
あと半年くらいで卒乳できるだろうか。
半年かぁ。長いなぁ。。。
禁カレーの他に、禁酒もなかなか辛いです。
食べられない、飲めないって思うと余計辛いんですよね
カレー食べてビールをがぶ飲みする日を心待ちにしている私でした
友達の輪っ
昨日はママ友のmisaちゃんと一緒に三輪の保育園にある子育て支援センターへ初めて行ってきました。
misaちゃんより早く着いたので、ドキドキしながら先に中へ入ることに・・・
ちょうど私と同じくらいに着いたお友達同士らしきママさんが2人。
思い切って話しかけたら、どちらのお子さんも(2人とも可愛い男の子でした)あずたんと同じくらいの月齢であることが判明。
子供の話などをしていると、以前とあるオフ会で知り合ったママさんと偶然にも再会!!
しかも、なんと先ほどのママさん2人のうちの1人ともお友達だという、またまたすごい偶然。
で、この方、なんとmisaちゃんともお友達であることがわかったのです!!!!
す、すごい偶然
っていうか、みんな顔広いなぁ。
「友達の友達は皆ともだちだ~」(古っ)
って昔あったけど、正にその通り。
私もあずたんもお友達が増えたし、、歌を歌ったり、手遊びをしたり、体を動かしたり・・・と、とっても楽しく過ごせました。
あららーん
うちのだんなっちが勤める会社の方々に、このブログの存在が今日知れてしまったそうです
もしかしたらこの記事も見られているかも知れない・・・(見られているって失礼ですね)。
とりあえずこの場をお借りして、「いつもお世話になっております。ご迷惑をお掛けしてばかりで申し訳ありません。今後もよろしくお願い致します。」
ずっと更新していないのに今日に限っていつもよりアクセス数が多いのはそのせいでしょうか。
だんなっちに「変なこと書くなよっ!!」と釘を刺されてしまいました
この記事に関しても怒られるかも~
最近のあずたんですが、ようやく一本目の歯が顔を出しました。
このまま生えてこないんじゃ・・・と少し心配だったんですが一安心です。
でも、今度は虫歯の心配をしなくては・・・
そして、数日前から10秒ほど手を離して立つようになりました。
離乳食もあれほど嫌がっていたのに以前に比べて大分食べるようになったし、「ぐっぱーぐっぱー」と言うと手を開いたり閉じたり・・・。
なんだか急に成長したような気がします。
次は何が出来るようになるのかなぁ?って毎日楽しみです
茶臼山動物園
あずたんにとって茶臼山動物園へ行くのは2回目。
前回は生後5ヶ月くらいの時に行ったのですが、さすがに何が何だか分からなかったようで全く無反応でした

まだ分からないかなぁ・・・と思いながら行ったのですが、キリンを見て微妙に笑ってみたり、ポニーを見て怖がったり、追いかけっこしてる子猿を目で追ったり

あー、ちゃんと成長してるんだなぁ。。。としみじみ。

すごく楽しみです。
ところで。園内で細長い風船にシャーベットのようなものが入った「アイスボンボン」なるものが売られていて、だんなっちが買ってくれと駄々をこねるので買ってあげたんです。
こんなことを言っては大変申し訳ないんですが、これが美味しくないんです

風船に入っているだけあってゴムの味がものすごい

しかも着色料がばんばん入ってる感じ

でも子供には大人気のようで、すれ違う子の多くが手に持って美味しそうにちゅーちゅー。
こういう形態のものって子供は喜ぶんですよね。
あー。もう私には子供心が残ってないのね・・・とちょっと複雑な気持ちになりました

禁カレー
出産後からカレーを極力食べないようにしています。
最初は「授乳中は刺激物を食べると、赤ちゃんがおっぱいを飲んでくれないことがある」とう話を聞き、カレーを避けていました。
それでもやはり、たまには食べたくなるってもんで、時折誘惑に負けて食べちゃったり・・・。
あずたんはというと、カレーを食べようが何を食べようがおっぱいを飲まないなんてことは一切なし。
なーんだ。心配いらないじゃ~ん
と、私は安心しきっていたんですが、その後想定外の事態が・・・。
カレーを食べた日は必ず、あずたんが夜中に起きだしてしまうんです。
その後はご機嫌で遊び始め、2時間近くは寝てくれない
はじめはカレーのせいだとは気づかなかったんですが、カレーを食べると決まって・・・となると、どう考えても原因はヤツにある
やっぱりカレーにはスパイスがいっぱい入っているのだ。
そんなわけで、今はあずたんが夜中に起きないように禁カレーです
世のママさん達もカレーを我慢してるんでしょうか???
あー。カレー食べたい・・・
かじってます


私たちの夕飯の一品、セロリスティックを「かみかみするのにいい堅さかな」と、なんとなく持たせてみました。
大人でも苦手な人が多いセロリ。
多分「いらんっ

スジだけ残して1センチくらい食べてしまいました。
お腹の調子も悪いし、これ以上食べさせてはマズイと思って取り上げましたが、あのまま持たせてたら全部食べちゃいそうな勢い

普段は離乳食もろくに食べてくれないのに、なぜセロリ・・・

意外な好物にぶったまげです。
子供って面白い

冷えた?
3日ほど前からあずたんが下痢っぽいです。
まあ、まだ普段も下痢みたいなうんちなんですけど、更に水っぽくて回数も多いんです・・・(こんな話ですみません)
ここんとこ暑かったので、薄着をさせすぎてお腹が冷えちゃったのかも
心配なので調べてみたら、下痢でも元気で食欲があれば大丈夫みたいなんですが、一週間以上続くようなら受診が必要みたいです。
このままだと月曜日はお医者さんへ行くことになりそうです。
とりあえず水分補給をしっかりして、様子見てみます
結婚式デビュー
地震すごかったですね~
ちょうどだんなっちが不在で、あずたんを抱いてうろたえてしまいました
家が倒れなくて良かった・・・。
やっぱり防災グッズは用意しなくちゃいけないなぁ。
話は戻って・・・。
昨日は学生時代の友人の結婚式に出席してきました。しかもあずたんも一緒に
あずたん、結婚式初体験です。
おとなしくしていられるか非常に不安・・・。
さすがに挙式中は車の中でパパにみててもらいましたが、この頃のあずたんは私がいないと今まで以上に駄目になってしまい、大泣きし通しだったみたい
駐車場へ迎えに行ったときには、パパはもうグッタリしてました。パパ、ごめんよ
披露宴の最中、あずたんは意外にもおとなしくて拍子抜け
ほとんどの時間をベビーカーに座ってオモチャで遊んでてくれました。
「居るのか分からないねー」なんて言われるほど・・・
おかげで久しぶりに会う友達といっぱい話もできたし、料理もゆっくり食べることができました。
あずたん、君はなんてママ思いの子なんだ
結婚式デビューは大成功でした
肝心の花嫁はとってもキレイで幸せそうで、ほんとに感動しました。
とってもいいお式で、私もあったかい気持ちでしあわせ~な気持ちです。
ほんとにほんとにおめでとー!!!!
わたしももう一回ドレスを着たい~
立つんだ ジョー!!
妊娠前はパパとよく行ったのですが、あずたんを連れて行くのは初めてです。
あずたんが興味を示すか心配だったんですが、水槽の中の魚を目で追ったり、触ろうと手を伸ばしたり、結構楽しんでくれたみたいです。
さて、ここの人気者はアザラシのジョー君です。
彼の何がすごいって、水中で立つんです


ねー!立ってるでしょー!?
どうやら立って水の外の様子を覗っているようなんですが、なんか顔がおまぬけと言うか、笑っちゃうんですよね

あずたんより、私の方がジョー君に夢中になってしまいました。
また会いに行きたいわ

絵本・・・?
あずたんを連れて実家へ行ったときのこと。
じーじがあずたんを膝の上に乗せて、絵本を読んでいました。
が、なんかおかしいんです。
よーく聞いてると「ウメボシ ゴコ サトウ ニジュウグラム・・・」とか言ってるんです。
ウメボシって、あの梅干??
見ると、その本は「梅干と梅料理200」 ・・・
料理本じゃん!!
じーじ曰く、「うちには絵本がないから・・・。」
まぁ、あずたんも楽しそうだったからいいんですが。
「今度あずたんに絵本を買っておくからな~」とじーじ。
まさか料理本を読んで聞かせていたとは。
なんともおかしな光景でした
お散歩
SちゃんとHくんに会うのは久しぶり。
Hくんはあずたんより2ヶ月ほど遅く生まれたのですが、でかい!!
男の子のせいもあるかもしれないけど、体も足も手もはるかにでかい


前に会ったときもでかかったけど、更に成長してました

生後4ヶ月ですでにおむつがMサイズだったと言っていたし・・・。
背の高い、ステキな男性になりそうです。
将来が楽しみだわ

ベビーカーで公園内を少しフラフラしてると、3歳くらいのおこちゃま3人がわいのわいのと駆け回る姿が・・・。
おー。元気がよくてなにより!と思っていると、少し遅れてママさんらしき3人が揃ってビデオカメラ片手にばたばたと後を追いかけていきました



ちょっと面白い光景で、つい笑ってしまいました

その後、動物園に移動。
ちょうどアシカくんのお食事タイムだったようで超グッドタイミング

ベビちゃん二人は餌の鯵めがけてスイスイと泳ぐアシカくんに目が釘付け!!
猿、ペンギン、鳥を見て回って、今回のお散歩終了。
ちょっと暑かったけど楽しかったね〜

あずたんは帰ってから3時間近くお昼寝してしまった

Hくんもいっぱいねんねしたみたい

またあそぼーねー

あんぱんまーん
昨日からあずたんのずりばいが始まりました。
行動範囲が広がり、本人は楽しそうですがこちらは大変です
そろそろ新しいおもちゃが必要かな、と思い、昨日買って来ました。
ビニール製のアンパンマンです。
下におもりが付いてて、倒れても倒れても起き上がってくるタフなヤツ
ところが。
何か気に入らないそうで、ご覧の有様でした。
とほほ・・・
気づけば6月

ダメな私です・・・。
言い訳ですが。
ゴールデンウィーク最終日に祖母が亡くなりまして。
私は昔からおばあちゃんっ子だったので結構ショックで、なんだかブログ書く気にもなれず

まあ、言い訳です・・・。
見返してみると、月一回のペースで更新してますね・・・。
私がサボっている間、あずたんは着々と成長しておりました。
・遅めですが、1週間ほど前から離乳食開始しました。
・はいはいの前兆が・・・。毎日うつ伏せで後退&回転。
・ちょっとの間なら支えなしでお座りできるように。
頼もしい限りです。母感激

それにひきかえ、私は子供と一緒にちゃんと成長しているのだろうか??と少々不安に思う今日この頃でありました。
ゴールデンウィーク♪
初日は残念ながら雨でしたがダンナが新潟へ釣りに行ってしまったので、あずたんを釣れて実家の母と三水のサンクゼールでランチ

ところがところが、初めての場所のせいかあずたんは席に着くなり大泣き・・・
外に出てあやしては、戻って一口食べ、また外に出て・・・を繰り返して何とか食べ終わりましたが、もう少し大きくなるまで外食は無理になっちゃったかな

スタッフの方々がとっても親切で、お忙しい中あやそうとしてくれたのですが、何せ人見知り真っ最中なもので更に大泣きしちゃったり・・・

ほんとに申し訳なかったデス

二日目は快晴の中、飯山へ菜の花を見に行きました。
ちょうど満開ですごくキレイ~

あずたんも興味深深で一生懸命手を花に伸ばしてましたよ

帰りは小布施を回ってトゥエルでジェラートを。やっぱり花より団子です

前半最終日の昨日は戸隠の鏡池へ行ってきました。

4時半くらいに着いたので、人も少なくのんびりできました。
なんだか休日を思い切り満喫した3日間でした。
こうやって子供との思い出が増えていくのがとっても嬉しいな

あずたんが大きくなったら、一緒に写真見ながら「パパとママと一緒にこんな所にも行ったんだよ~」って話してあげたいなぁ♪
ゴールデンウィーク後半はどこへ行こう?
パパ、よろしくね


やばい・・・

気づけば昨日であずたんは6ヶ月。もう半年も経つなんて早すぎ~

その間、あずたんの劇的な成長といえば、寝返りができるようになったことでしょうか。
聞いてはいましたが、本当に突然できるようになるのですね。
母はびっくりです。
本人は毎日嬉しそうにごろんごろんとやっていますが、オムツ替えや着替えが大変

思わず「待て!!」と言ってしまいます。犬じゃないんだから・・・

さてさてそんな中、おととい初めてもんぜんぷら座のじゃん・けん・ぽんへ行ってきました。
前から興味があったベビーマッサージに参加してきたのです。
大勢の赤ちゃんに交わるのは、検診や予防接種以外では初めて。
知り合いもいないし、母子共に緊張~

他の赤ちゃんと比べてみて分かったのですが、あずたんはどうやら体格が小さいほうのようで・・・。
大丈夫なのか少し心配になってしまったけど、元気だからまーいいか。
肝心のマッサージですが、緊張していたせいか何一つ覚えていません。
何しに行ったんだ?とダンナは呆れてましたけど

でも、お友達もできて一応収穫はあったかな?
また参加して、家でもマッサージしてあげられるようにしなくちゃ
